Search
Archive

「ぎふワインフェスタ」にお邪魔しました

2014/11/15

岐阜では初めての試み

チラシ

「ぎふワインフェスタ」にお邪魔しました!

この日は小雨も降るような生憎の天気でしたが、すごい人!

チケット売り場 通り 屋台

チーズを購入し、ワインを飲み、パエリアを食べ、ワインを…

という計画は全く実行されず、2時頃に着いた時にはすでに食べ物は完売しているものがいくつかある状態

ということで、ワインのみで回りました。

スパークリング 注ぐ

スパークリングワインから始まり、白ワイン

商品説明などは書かれていないので、基本スタッフの方のお勧めで

600円赤 600円ブルゴーニュ

1200円赤

300円のチケットが10枚綴りなのですが、それ程飲めず、奮発して600円や1.200円のワインを飲んでしまいました

前売りでは前日に800枚程とのことでしたが…なんと!!1.500~1.800人程の方が参加されたそうです

岐阜にもこれ程多くのワイン愛飲家がいるとは嬉しい限りです

来年も開催する予定のようです!

よろしければ、皆さんも来てくださいね

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

秋田屋さんの展示会にお邪魔しました vol.1

2014/10/09

この時期は展示会ラッシュ

人手が足りず、今年はなかなかお邪魔出来ませんでしたが、「秋田屋」さんの展示会は何かと勉強になるので欠かさず行きます!

今回の気になるテーマはこちら!

オーガニック 国産ウィスキー 乾杯のお酒

「オーガニック」「ジャパニーズウィスキー」「乾杯のお酒」!

弊社の展示会でも取り上げる予定のテーマです!

テタンジェ

入口すぐに「日本リカー」さんが…

早速、「テタンジェ」を試飲させて頂きました。

泡も繊細でエレガント

「テタンジェ ノクターン」も一層繊細な泡で、少し甘みを感じました

国産ワインに興味があるので「まるき葡萄酒」さんへ。

まるき葡萄酒

新酒ワインの「デラウェアにごり」「巨峰にごり」は甘いだろうと、少し敬遠気味でしたが、試飲してみると後口にそれ程甘さも残らず、なかなか美味しいです。

食前酒やワインを飲みなれない女性の方に良いかも!

「いろ ベーリーA」もお値打ちなのに、GOOD!

優しいタンニンと酸味で、飲みやすいながらも軽すぎず美味しいかったです。

パッションフルーツ酒

「フルーツ工房パッション」がとても華やかな香りで、果実味たっぷりでイケる!

「紅芋梅酒」は最初は梅酒ですが、最後にしっかりさつまいものほっくりした感じが出てきます。

あまざけ

健康ブームで最近人気のあまざけ。

この辺りでは、「國盛」さんのあまざけがよく売れておりますが、全国的には「国菊」さんのあまざけが一番売れているのだとか…

飲んでみると、触感があり、食べながら飲んでいるよう。

「黒米あまざけ」も私は好きですねー

…つづく

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「シャトー T.S」さんにお邪魔しました vol.3

2014/10/01

カリフォルニアワイン「シドゥーリ ピノノワール」

シドゥーリ ピノノアール 試飲

ちょっと「ピノノワール」のイメージと違ったワイン。

酸味もしっかり感じ、ハーブも思わせました。

そして、いっちゃいました!

有料試飲2.000円!

「オーパス・ワン’2000」

オーパス・ワン2000 試飲-768x1024

熟成を感じる、少しオレンジがかった色合い。

とっても凝縮感のある、果実の香り。

まさに、「カベルネ・ソーヴィニヨン」!

10年以上もたっているのに、パワフルさを感じます。

ブラックベリー、カシス、バラ、カラント、ハーブ、少しスパイシー

タンニンはしっかりありますが、こなれています。

中身がグッと詰まった、飲みごたえのある味わい。

カベルネ・ソーヴィニヨン 84%    メルロー 6%    カベルネ・フラン 5%

マルベック 3%    プティ・ベルド 2%

単体で十分楽しめるワイン

美味しかったー

畑に出てみることに…

畑1 畑2

メルロー

メルロー

ヤマ・ソーヴィニヨン

ヤマ・ソーヴィニオン

思いのほか、粒が小さい。

信州リースリング

信州リースリング

収穫が終わっておりました。

とても素敵な所。

また、ワインの品質の向上を感じて、訪問した甲斐がありました

次回も寄らせて頂きます!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「シャトー T.S」さんにお邪魔しました vol.2

2014/09/27

期待大の有料試飲!

「志太シャルドネ 安曇野志太農場」

安曇野志太農場 志太シャルドネ 試飲

心地よい香り。

洋ナシなどの果実の香りもあり、少しナッツの香りもあり。

ボディもそれなりに厚く、程良く酸味も感じます。

「志太シャルドネ 中伊豆志太農場産」

中伊豆志太農場 志太シャルドネ

同じ「志太シャルドネ」でこんなに違うのかと思うほど、香りも全く違います。

樽の香りがとても良く出ており、バニラや白桃などの心地よい香り。

味わいも深みがあり、まろやかで、バランス良く、美味しい

思わず、購入しました!

つづいて、赤。

「志太シンフォニー ルージュ」

志太シンフォニー ルージュ 試飲

ブラックベリーやカシス、スミレ、インクを思わせる香り。

4つのぶどう品種がうまくブレンドされています。

果実の甘みをアタックに感じ、チャーミングな味わい。

しかし、酸がしっかり後を引き締めます。

つづいて…

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「シャトー T.S」さんにお邪魔しました vol.1

2014/09/24

何年かぶりに中伊豆にある「シャトー T.S」さんにお邪魔しました

発酵タンク  瓶詰め機械

機械はお休み中でしたが、ざっと見学させて頂きました。

そして、オーナーさんのコレクション!

オーパスワンセラー セラー全体

「オーパス・ワン」がズラリと並んでおります。

それ以外の、高級ワインもズラリ。

羨ましいー

どんな時にこのワイン達をあけるのでしょうか…

では、shop内の試飲コーナーへ…

「エルドラド 甲州」!

エルドラド甲州 試飲

少し薄めの色合い。

カリンなど果実の香りやハチミツを思わせる香り。

ほのかな果実の甘みと、少し木のニュアンス。

なかなか美味しいです。

つづいて赤、「シャトーT.S ワイナリーレッド」!

シャトーTSワイナリー レッド 試飲

少しハーブを思わせるニュアンス。

タンニンも強くなく、とても飲みやすい。

バランス良くスイスイ飲めて、こちらも美味しい。

「エチュード・ルージュ」!

エチュード ルージュ 試飲

少しクセを感じる味わい。

これが「ヤマ・ソーヴィニヨン」の特徴でしょうか。

少し酸味を感じ、タンニンは柔らかく、程良いボディがあり、バランス良く、美味しい。

数年前から一段と腕を上げられたな、と感じました。

なかなかどれも美味しい

それならば、有料試飲にも行ってみましょう!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「飯田」さんのワインを試飲させて頂きました vol.2

2014/06/23

つづいて…赤ワイン!

同じくボルドーの「テラ ブルディガラ コッス ルージュ」

テラ・ブルディガラ コッス 赤

「ル・パン」を手掛ける「テラ・ブルディガラ家」が造り手です。

凝縮された果実。ベリー系。

アタックはやわらかく、タンニンはこなれていて、ビター。

ボリュームもそれなりにあり、バランスgood

「メルロー」95% 「カベルネ・ソーヴィニヨン」5%

好きなタイプの味わいです!

これで1,800円なら良いですねー

ボルドーの「シャトー レ シャルム ゴダール ルージュ」

シャルム ゴダール 赤

こなれたバニラなどの少し甘い香り。

とてもやわらかい口当たりで、タンニンはなめらかでシルキー。

オークの風味が心地よく、バランスgood

2008年で飲み頃ですね。

これで2,500円は嬉しい!

次回のヴィンテージは上がるかも…とのことでしたので、今が買いですね!

続いて古酒!

ラングドック ルーションの「シャトー グラン ムーラン VV ’1998」

シャトー グラン ムーランVV98  色

色がまさに古酒。

オレンジがかったというか、茶色がかった色合い。

草やシェリーっぽい香り。

私、イマイチまだ古酒を理解しておらず…酸化しているのか、古酒なのか区別がつかない

抜栓2日目なのですが、古酒は劣化が早い気がします。

酸味があり、後口サッパリ。

まだまだ勉強不足ですね。

ありがとうございました。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「飯田」さんのワインを試飲させて頂きました vol.1

2014/06/20

飯田ワインさんの営業の方が、またまたワインを持参してきてくれました

ボルドーの 「テラ ブルディガラ コッス ブラン」

テラ・ブルディガラ コッス 白

あの「シャトー ル・パン」を手掛ける「ティエンポン家」が造っております!

「ソーヴィニヨン・ブラン」を感じる草原を思わせる香り。

徐々にグレープフルーツや白い花も感じます。

香りのイメージとは違い、それ程「ソーヴィニヨン・ブラン」を強く感じず、口当たりなめらか。

ボディも軽くなく、バランスが良い

「ソーヴィニヨン・ブラン」75% 「セミヨン」25%

ボルドーの「シャトー レ シャルム ゴダール ブラン」

シャルム ゴダール 白

この名前ってよく耳にするのは気のせいでしょうか…

ナッツやバニラ、洋ナシなどの樽熟成を感じる心地よい香り。

アタックはやわらか。

樽を感じ、ボディもあり、コクも楽しめます。

しかし、後口とってもサッパリ。ドライ。

アルコールを少し感じ、個性的。

ちょっとクセになるかも…

「セミヨン」65% 「ソーヴィニヨン・グリ」20% 「ミュスカデル」15%

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「飯田ワイン」さんのワインを試飲させて頂きました

2014/04/30

飯田ワインさんが来社。

今回も試飲用のワインを持ってきてくれました

本日は時間がないので泡物だけです。

フランス、ヴァル・ド・ロワールの「ドゥルエ フレール ソミュール ブリュット ジャン ド ラ ロッシュ」

ドゥルエ フレール ソミュール ブリュット ジャン・ド・ラ・ロッシュ ジャン・ド・ラ・ロッシュ ラベル

きめ細やかな泡。

花粉症ですが…キャンディを思わせる果実味。

アタックは甘みがあるものの、アフターはドライ。

切れがあり、後口スッキリ。

「シュナン・ブラン」65%、「シャルドネ」26%、「ソーヴィニヨン・ブラン」8%、「ピノドーニ」1%と4種類ブレンド。

だから、ボディに少し厚みを感じたのね

同じく、フランス、ヴァル・ド・ロワールの「セバスチャン ヴァイヤン ヴァランセ ブラン ル ポワランタン」

セバスチャン ヴァイヤン ヴァランセ ブラン ル ポワランタン セバスチャン ラベル

またまた花粉症ですのであてにはなりませんが…

やわらかい白桃や白い花を感じます。

ほのかに心地よい甘みがあります。

アタックはやわらかく、ミネラル感も感じられ、酸味が最後締めております

「ソーヴィニヨン・ブラン」85%、「シャルドネ」15%

爽やかさを感じるスパークリングでした。

時間がないので今回はこれで終了。

いつもありがとうございます

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

飯田さんのワインを試飲させて頂きました!vol.3

2013/12/28

5本目はフランス、コート・デュ・ローヌの「シャトー ド モンフォーコン バロン・ルイ」

シャトー ド モンフォーコン バロン ルイ

エレガントでスパイシーさも感じる香り。

やさしい味わい。

ボルドーワインの後だから、余計にそう思うのでしょうか?

いろいろな葡萄を感じ、複雑で深見のある味わい。

程良い酸味。

スパイシー。

脂っこい中華などでも合いそう

ギドアシェット3ツ星を獲得しているエレガントなワインです。

最後は…

オーストラリアの赤のスパークリング!

「ティレムズ スパークリング シラーズ」

ティレルズ スパークリング シラーズ

シラーズのスパークリング!?どんな感じなんだろうと興味津津

アッタクは甘みは感じるものの、ピチピチの酸味がサッパリとさせます。

ボディがしっかりとしているので、肉料理でもいけますね。

おもしろい

今回も勉強になりました!ありがとうございます。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

飯田さんのワインを試飲させて頂きました!vol.2

2013/12/27

3本目はフランス、ボルドーの「シャトー サンクリット スペシャル キュヴェVV」

シャトー サンクリット スペシャル キュベVV

輝きのある赤。

赤い果実のフレッシュな香り。

香りのイメージよりしっかりとしたタンニン。

程良い酸味もあり、ボディもあります。

余韻も長めで、アルコール度数も14.5%と高め。

軽めの濾過を行っている自然派のようです

4本目は、ボルドーのラランド・ド・ポムロール「シャトー オー ミュセ」

シャトー オー ミュセ

ブラックベリーや青っぽい香り。

カベルネ・フランから青っぽさはくるのでしょうか?

樽の香りも感じられます。

青っぽさからのイメージとは異なり、とってもなめらかな飲み口。

タンニンもしっかりしており、パワフルさも感じます。

アフターにビターさを感じ、余韻は長め。

カベルネ・フラン20%なのに、結構香りは感じるものですね。

結構パワーがあるので、数年後も美味しく頂けそうです

つづいて…

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2