毎年恒例の「ボージョレ・ヌーヴォ」パーティ
今年も開催しました
会社のメンバー及び、メーカーさん問屋さんetc…大人10人、子供2人揃いました
とりあえず、スパークリングワインで乾杯
今年のヌーヴォはいかがなものでしょう?
1本目は「ラブレロワ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォ」

やっぱりヌーヴォ、果実味が豊かです。
少しみずみずしく感じます。
2本目は「カーブ・ド・ベレール ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォ」

果実の凝縮感がありますね。
結構いける
3本目は「セニョリ ド モンティニィ ボージョレ ヌーヴォ」

少し舌にピチピチとした刺激を感じます。
荒々しさがあるのでしょうか?ノンフィルターなのかしら?
4本目は「ルイ・テット ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォ」

毎年こちらの「ボジョレ・ヌーヴォ」を頂いておりましたが、今年は「ヴィラージュ」です!
凝縮感があり、深みがあります。
やっぱ好きですわ「ルイ・テット」
このボトルもいいですよね。
5本目は「ピエール ポネル ボージョレ・ヌーヴォ」

ヌーヴォの典型的スタイルです。
私はヌーヴォを飲むと、いつもヨーグルトというか、乳酸菌をかんじるのですが…
皆さまはどうですか?
ヨーグルトが苦手なので、この香りがきついと最初ちょっと抵抗あります
飲むと美味しいのですが…
今年はこの香りがそれほどきつく感じませんでした。

やはり5本では足りませんでしたので…
「櫻正宗 焼稀 協会一号酵母」

こちらは、100年前の造りを再現した面白いお酒。
色も黄色。この色が普通なんですよねー
今は濾過をしすぎで透明が当たり前のように思われてますが…
濾過は旨味もとるので、ほどほどが良いかと思います。
旨味たっぷりの、日本酒好きにはたまらない味でした。
そのあとは…何種類かの日本酒とハイボール…
酔っぱらって覚えておりません
是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。
