Search
Archive

笑顔の練習(H25/2/10)

2013/02/11

先日、会議でおもしろい!?ことをしました。

お互いに相手がどうみえるか…良い点・悪い点も含め、日頃は言えないようなことまで言います。

どきどき…知りたいような…怖いような…

いろいろ出た中で、ショックなことが…

「黙っていると機嫌が悪いように見える…」

ガーンです。

全くとはいいませんが、機嫌が悪いことってまずないんですが…

しかし、深く反省。

自分がそのつもりがなくても、相手がそう見えるということは、そういうことです。

私は昔から、黙っていると「怒っているの?」と聞かれたり、「愛想がない」とか、授業中、先生をみていたら「睨んどる?」と言われたりしたことがあります。

そう、そういう顔つきなんですね。

でも、そんなことを言っていられません。

日頃から柔和な顔になろうと笑顔の練習をすることに!

お風呂で「ニッー」としていると、6歳児の乙女達が「何してるの?」。

「まま、ちょっと怖い顔だから、やさしい顔になる為、笑顔の練習!」

すると、二人して、

「もう少しここをこうして…」と私の顔の口元を上にあげたり…

「歯をみせて…」と口を開けられたり…

「いいよ!」「できるやん!」「もう一度やって!」「かわいいよ!」などど励まされ…

笑顔の造り方を分析する子供達に驚きと、しっかりとした指導にビックリ!

こころなしか、上達した気がします。

これからも二人の指導を受けながら頑張ります。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「陶芸体験」(H25/1)

2013/01/19

今回は「陶芸体験」!

陶芸にはちょっと興味があり、10年以上前ですが2個程お椀を作ったことがあります。

子供達に教えてあげるぞーと意気込み…

しかし、久しぶりに挑戦すると…全くという程覚えていませんでした… 

気を取り直して…

かこはコップを、まこはお皿を作ることになりました。

e3828de3818fe3828de3839ae382bfe3839ae382bf e79abfe59c9fe58fb0

e382b3e38383e38397e381a4e3818fe3828b e79abfe7b5b5e4bb98e38191

e382b3e38383e38397e38197e38182e38192

もくもくと造ること約45分…

e5ae8ce68890e382b3e38383e38397 e5ae8ce68890e38080e79abf

完成致しました!

子供達はお互いに「じょうずやん!」「まこのもいいやん!」と褒めあい、「たまには交換して使おうねー」と盛り上がっておりました。

約1ヶ月半後に焼きあがってくるのが楽しみです♪ 

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

乙女達の恋占い(H25/1/12)

2013/01/13

夜ご飯を食べていると、隣の部屋から子供達の声が…

「ふっふっふ…」

「えっー95だって…」

「なんでー」

などと、ちょっと黄色い声。

何をしているのかと覗いてみると…

ゲームで相性占いをしてます。

確かかこの好きな子は「ゆうたくん」…

しかし「ゆうたくん」に留まらず、「こはるくん」「そらくん」…と多くの殿方の名前と生年月日を入力。

生年月日を暗記しているところも凄いですが…

そして次はまこまで占いに挑戦!

まこの好きな子は「ゆうくん」…

しかし、それ以外の「とわくん」「しんくん」…と多々の殿方の名前を入力。

そして2人で不気味な笑いをしながら、楽しんでいました。

5歳児というのに…ませませです。

そして、相性の良い子にまた惚れてしまったようです…

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

おてがみ(H24/12/23)

2012/12/23

年末なので忙しく(例年よりは暇ですが‥)、残業で8:30すぎに帰宅すると‥

玄関先にノートがおいてありました。

e381afe3828be381aae697a5e8a898

このノートは以前、子供との交換日記に使用していたものです。

「ママしごとおつかれさま。もうすぐくりすますだね。ママだいすき。きんぎょにえさあげたよ」

と書いてあります。

ほろっとした気持ちになり、疲れも吹っ飛びましたよ!

ありがとう。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

5歳児の今のブームは…(H24/12/14)

2012/12/15

やっと「GEO」の会員になり、DVDを借りることに。

乙女達(5歳児)はもちろん大好きな「プリキュア」!

私は、一番好きな映画「ショーシャンクの空に」に決定!

お父さんは…大好きな「トラック野郎」…

私はあまり「トラック野郎」は知らないのですが、主人の話題にちょくちょく出てくるので「一番星」という名前くらいは知っております。

そして「トラック野郎」の観賞…

旦那さんがゲラゲラ笑っている…その横で一緒に笑っている5歳児の乙女二人。

「今のところおもしろかったー。もう一度みよー」と4回も巻き戻しみる子供。

えっー同じ感覚!?

1週間に3度も観て、プリキュアは返却日の前日に慌ててみる始末…

そして、返却時…

e38388e383a9e38383e382afe9878ee9838e

ちゃっかり次の「トラック野郎」を選んだ子供達でした。

保育園でも「桃次郎」や「ジョナサン」の話をするらしいのですが…果たして分かる先生や子供はいるのでしょうか…

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「鈴鹿サーキット」に行って来ました。

2012/12/09

毎年、この時期に行きます!

なぜなら…半額券がもらえるからです♪

やはり寒い時期は来場者が少なく、サービス券が出回るんですねー

寒いけど人も少なく、たくさん乗れるので頑張ります!

e6b097e79083 e38397e38383e38381e382b0e383a9e383b3e38397e383aa

「ルンルンバルーン」では100点にボールが入ったのですが…弾んで80点に入り…ライセンスgetならず。残念。

「プッチグランプリ」は一番大人が楽しみにしている乗り物♪

しかし、今回はAライセンス獲得ならず… 

e78cabe68ea2e38197 e382ade383a3e383a9e382afe382bfe383bc

キャラクター達とも写真を撮り、子供達も大満足!

e3839ce383bce38388 e8a6b3e8a6a7e8bb8a

 今回は「アドバンチャーボート」を子供達が運転しました!

e383a1e383aae383bce382b4e383bce383a9e383b3e38389 e381a7e38293e381a7e38293e899ab

この時期は4時を過ぎると暗くなってきます。

イルミネーションも綺麗でした。

最後の5:30まで満喫しました。 

帰りの車では「でんでん虫が一番楽しかった♪」「気球がもう一度のりた~い」「カードたくさんもらった~」としばらく興奮状態。

10分後には眠りにつきましたが…

来年のこの時期にまた行こうね!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

ランドセル購入しました(H24/11/4)

2012/11/05

来年から小学一年生の乙女達。

しかし、まだまだ…と思っておりましたが、「ランドセル」のチラシがよく入っております。

家では子供達が

「オレンジがいいなー」

「お花の模様が(中の部分)かわいいよー」

と二人で楽しく相談。

周りのお友達も購入しているときき、そんなに早く購入するものかと慌てて下見に行ってきました。

チラシで自分達のランドセルをすでに決定している二人。

イオンに行くと目移りするほどのランドセル。

e5a3b2e3828ae5a0b4

決めてたはすが…

キラキララメ入りのランドセルに惹かれ…

中のハート模様やキラキラに惹かれ…

悩むことなく即決!

えっー下見に来たはずですが…そんなに簡単に決めていいの?6年間使うのですが…?

e8838ce8b2a0e38186

すでに背中に背負いるんるん♪

おじいちゃんおばあちゃんからお祝いとして購入して頂きました。ありがとうございます。

たのしみだねー 

ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「運動会」!

2012/10/08

保育園の最後の運動会!!

なんとか天気にも恵まれました。

我が家の乙女達は年長なので「鼓笛演奏」の見せ場があります!

毎日、家でも練習しておりましたー

待ちに待った本番です!

開会式のあとは「ミナモダンス」!清流国体が開催されているので「ミナモダンス」は必須です。

e38387e382abe38391e383b3 e78e89e585a5e3828ce38080e5b08fe5ada6e7949f1

親子競技や祖父母参加の競技、小学生参加の競技もあり、盛り上がりました!

私も保護者役員VS先生の「棒引き」全力で頑張りました!

もちろん勝利です!

皆、童心に返ってましたよーたまにはいいですねー。

e9bc93e7ac9b

そして「鼓笛」!

子供の成長には驚きと感動しました。

ここまで指導して頂いた先生方に感謝です。

最後の運動会!とっても良い思い出になりました。

…私は最後のリレーも参加し、筋肉痛に苦しんでおりますが…

ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

保育園運動会総練習のお手伝いに行ってきました

2012/09/29

もうすぐ保育園の運動会!

その前に総練習が行われお手伝いに行ってきました。

e3839fe3838ae383a2e38380e383b3e382b9 e38193e381a6e3818d

役員の為、毎年お手伝いに行くのですが…

運動会の様子を先に見れて、とってもお得感があります♪

当日の場所取りの参考にもなりますし…

総練習なのに、鼓笛での成長した子供達を見てすでにウルウル…

子供達の成長には本当に驚きと感動です!

そして、久しぶりの給食♪ 

e7b5a6e9a39f

子供達がいつもお代わりするのがわかりました。

とっても美味しく頂きました。ご馳走様です。

もうすぐ運動会!頑張ってね! 

ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「パパってカコが好きなの?」(H24/9/8)

2012/09/09

先日、カコが手術をし一日だけ入院したとき…

手術したものの、今の技術っていうものはすごいもので、夕方にはすっかり普通に歩けます。

痛みもそれほどないようで、食欲もあり、元気元気!!

「仕事終わったらパパもお見舞いくるよ!」と言うと…

「なんで?」

「なんでって…カコが心配だからでしょ!」

「パパ、カコのこと心配なの?」

「あたりまえやん!カコのこと大好きだから!」

「えっ~パパってカコのこと好きなの?」

「好きに決まっとるやん!知らんかったの?」

「うん。」

…どういうことですか?

日頃あまり接していないと「愛している」ことが伝わらないのですね。

愛情表現はしっかりしないといけませんね。

パパが自分のことを好きと知って、ちょっと仲良くなれた親子でした。

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2