Search
Archive

「梅林公園」に行ってきました

2015/03/26

梅まつりは終わってしまいましたが…

お休みの日に、この時期恒例の「梅林公園」に行ってきました

花より団子派の私としては、専らこちらが楽しみで…

田楽定食1 田楽定食2

「植東」さんの「田楽定食」

昼間ですがビールとお酒

ねのひ 天婦羅

つまみが足りず、天婦羅と田楽のおかわり

十分食事を満喫して、いよいよ梅をみようかと…

梅1 梅2

そして、恒例の芝生でのバレーボール

子供達の保育園時代のお友達とも遭遇し、そちらの家族も交えて、子供3人、大人4人で円になってのバレーボール

この日は天気も良く、子供達はすぐ休憩

「40代頑張れ~」と子供達に励まされ、40代だけでのバレーボールも楽しかったです

みっちり、2時間半もやってしまいました

SLの前

来年も、また一緒に出来るといいね

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「塩の国」で塩づくり体験!

2015/02/09

四国からの帰り「赤穂」で塩づくり体験

塩田跡にある赤穂海浜公園内に、揚浜式・入浜式・流下式塩田や製塩作業をする釜屋を復元した塩の国があります。

今も昔ながらの塩づくりが行われる園内で、塩づくりの体験が出来ます!

最初の水 混ぜる1

かん水(濃い塩水)を煮詰めます。

このかん水、舐めてみるとかなり濃く辛いです。

塩分濃度が18~19%あるそうです。

煮詰める2 煮詰める3 煮詰める4

仕上げ1 仕上げ2 仕上げ3

水分が蒸発し、固まっている塩をさらさらにします。

この時は火を止め、余熱で行います。

袋に入れる

約10分程で出来上がり

高熱でいっきに作るため、さらさらなんだとか…

おもしろいですね!

釜屋内

通常は、この釜屋でじっくり低温で作られるそうです。

日曜日にはその様子を見学することが出来ます。

入浜式塩田

昔は「入浜式塩田」(上写真)が多く、海の水を引き入れたそうです。

水分を蒸発させ、塩のついた砂を集め、「沼井」という底がすのこ状になっている装置に入れます。

沼井に海水をかけると、砂の表面の塩が洗い流され、底から濃い塩水が出てきます。

それを釜屋で煮詰めて作っていたそうです。

なかなかと重労働ですね。

今では「流化式枝条架塩田」(下写真)が一般的なようです。

流下式塩田

海水(濃度3%)をポンプで枝条架の上部に揚げ、小溝から海水を竹の上に落とします。

その時に風や太陽熱にさらされ、水分が蒸発します。

これを繰り返すことにより、塩分濃度があがります。

塩分濃度が18~19%まであがると、かん水としてとり、釜屋で煮詰めるそうです

なかなか勉強になりました

お土産に天然塩も頂きました!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「池上製麺所」&「レオマワールド」

2015/02/06

せっかく香川に来たのならば、讃岐うどんを食べなきゃね!

ということで、話題の「池上製麺所」へ…

池上製麺所

駐車場も広く、警備員さんも何人かいるくらいの人気ぶり!

釜たまうどん 温玉-1024x768 釜たまうどん

とてもコシがあり美味!しかし価格はとってもお値打ち

子供たちがとっても気に入ったので、自宅用&お土産を購入!

るみばあちゃんと-1024x768

気さくな「るみばあちゃん」がいろいろ話しかけてくれました

そして…子供たちへのプレゼント!「レオマワールド」へ

入口

てんとう虫 足ぶら観覧車

足ブラ観覧車にも挑戦!(私は絶対のりません!)

少し前に傾いているらしく怖いらしい…しかし上に上がるにつれて、寒さがきつかったそうです

パレード-1024x1024 パレード パレード3-1024x1024

夜のパレードも素敵でした

夜のゴンドラ

イルミネーションの中での乗り物は素敵

風があり、地上59mの空中ブランコ「バードフライヤー」には乗れませんでしたが(私はどちらにしても絶対乗りませんが…)とても満喫できました

歩いて行ける「レオマの森」で宿をとったので、最後まで楽しめました

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

 

「鳴門の大渦」見てきました

2015/02/04

一月は子供二人の誕生日があるので、プレゼント!?替わりに旅行に行きます

前回も訪れ感動したので、今回も「鳴門の渦潮」を見に行きましたよ!

今回は小型水中観覧船「AQUA  EDDY」に乗ることが出来ました

水中渦1 水中渦2

この黒い影が渦なのです!

しかし…今イチ迫力が伝わりにくいですね

外へ出ると…

渦

橋と渦 橋と渦2

すごい!!

迫力満点

渦が見えるのも「満潮」「干潮」の前後1時間30分位だとか…

この日の満潮は9:00頃ということで、朝5時から飛ばしてきました!

その甲斐あり、大渦がいくつも見ることが出来ました

大感激でした!

アクアエディ-1024x768

そして、感動がおさまらないので、大鳴門橋の下の海上遊歩道「渦の道」へ…

橋の上から

高所恐怖症の私としては少し怖かったのですが、海上45mから下を見るのはおもしろかったです。

残念ながら満潮時からは2時間ほどたっていたので渦を見ることは出来ませんでしたが、子供たちは大興奮!

満潮時の大渦はとっても迫力があり、感激しました

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「ぎふワインフェスタ」にお邪魔しました

2014/11/15

岐阜では初めての試み

チラシ

「ぎふワインフェスタ」にお邪魔しました!

この日は小雨も降るような生憎の天気でしたが、すごい人!

チケット売り場 通り 屋台

チーズを購入し、ワインを飲み、パエリアを食べ、ワインを…

という計画は全く実行されず、2時頃に着いた時にはすでに食べ物は完売しているものがいくつかある状態

ということで、ワインのみで回りました。

スパークリング 注ぐ

スパークリングワインから始まり、白ワイン

商品説明などは書かれていないので、基本スタッフの方のお勧めで

600円赤 600円ブルゴーニュ

1200円赤

300円のチケットが10枚綴りなのですが、それ程飲めず、奮発して600円や1.200円のワインを飲んでしまいました

前売りでは前日に800枚程とのことでしたが…なんと!!1.500~1.800人程の方が参加されたそうです

岐阜にもこれ程多くのワイン愛飲家がいるとは嬉しい限りです

来年も開催する予定のようです!

よろしければ、皆さんも来てくださいね

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「ポルトヨーロッパ」に行ってきました

2014/05/25

旅行2日目は、「和歌山マリーナシティ」の中にある「ポルトヨーロッパ」へ

隣接して黒潮市場もあります!

ポルトヨーロッパ様子1 ポルトヨーロッパ様子2

ヨーロッパの街並みがロマンチック

バイキング 空中ブランコ

パスポートを購入して乗り物にのりまくり…

水ジャパン

一番のお気に入りは、高さ22mの激流をまっさかさまに落ちる「ハイダイブ」

水をたくさんかぶりました

ふれあい動物

ふれあい広場もあります。

「謎の宝島アドベンチャー」で「冒険の書」を読み解いて埋蔵金を探すのですが、最後の一つがわからず…それだけが心残りです

楽しい2日間もあっという間に終わってしましました。

また、旅行に行けるよう仕事頑張ろう!!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「アドベンチャーワールド」に行ってきました

2014/05/19

GWは和歌山へGO

ずっーと行きたかった「アドベンチャーワールド」へ

朝4時前に出発し、8時30分頃到着

しかし…雨…

気を取り直し…

ケニア号に乗りサファリワールドへ…

しまうま きりん

ライオン2頭 くま

とら チーター

猛獣たちが間近にみれて子供達も興奮!!

マリンワールドへ…

イルカショー海上様子 ジャンプ ボール

輪くぐる 潜る

皆でジャンプ

たくさんのイルカ達の迫力あるショーに感激!!

アシカショー

アニマルアクションではいろいろな動物たちの共演!!

可愛らしく笑いもありました

パンダ

アドベンチャーワールド名物のパンダ

可愛らしい

室内遊園地

大雨なので、室内のプレイゾーンで遊びました!

ライオン赤ちゃん ライオン赤ちゃん (2)

ライオンの赤ちゃんがとても愛らしい

大雨でしたが、満喫しました

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

筍掘ってきました

2014/04/26

毎年恒例の筍採り

知り合いの方の山へGO!

皆で筍探し

子供達ももうベテラン!

土から少しだけ出ている頭を上手に探すようになりました

筍ほる 筍掘る2

大きくなっているのは固いので、まだ小さい筍をどれだけ見つけれるか競争です!

今回はとても豊作

50程獲得出来ました!

さてさて、筍で晩酌ですね

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

お花見!!

2014/04/07

もうすでに満開の桜

2週間程前には梅を愛でたのですが、今回はさくら

お客様の花見に参加させて頂きました!

夜桜 下から 川沿い桜

今回は、先日発売されたばかりの「プレミアムドライ」の生ビール

プレミアムドライ 乾杯

そして、夜はやはり小寒いので、「真っ赤っか鍋」

まっかっか鍋

辛いのですが、甘みもあってやみつきになる味です!

たこ焼きなど 揚げ物

いなり いちご

ワインも登場!

ヌーヴォ

「ボージョレ・ヌーヴォ」!

酸味と果実味がしっかりあります。

まだまだお酒がありますよ!

赤霧島 母情

なんと!「芋焼酎 赤霧島」!

そして、「岐阜の酒 母情」!!

子供たちは外でバレーボールの相手をしてもらい、大人たちは酒に酔い、楽しい夜宴でした

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「梅林公園」で味噌田楽

2014/03/27

梅の季節です

いやいや、もう櫻の開花のニュースが飛び込んでおりますが…

先日の日曜日に「梅林公園」へ行ってきました

梅2

梅1 梅3

満開

天気も良く、とっても良い感じです。

しかし…専ら子供たちの興味は屋台

それならば、名物の田楽定食を頂こうと「植東」さんへ!

定食 田楽

季節の料理と名物の味噌田楽は、結構、毎年のように訪れ、梅の季節の我が家の風物詩となっております。

お腹もいっぱいになり、少し身体を動かそうと芝生へ…

公園様子 公園様子2

梅に囲まれながら、子供たちとバレーボールや縄跳びを楽しみました

二日後にはやや筋肉痛でしたが…

季節を堪能できました。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2