Search
Archive

「三千盛」蔵祭り(H21/3/29)

今日は三千盛の蔵祭りがあるということで、うきうきしながら1時過ぎに到着。

初めてお邪魔しました。

入り口で300円を払い、ききぢょこをもらいました。

中に入ってみると、「そば」「うどん」「あらびきウィンナー」「ねぎま」「焼き栗」「どて」…などのたくさんの出店があり、多くの人たちで活気がありました。

e4b889e58d83e79b9be38080e894b5e7a5ade3828ae38080e587bae5ba97e9a2a8e699af

奥の建物に入っていくと‥入り口には酒器などの販売、一番奥では「ライブ」が行われれ(写真をとったのですが、うまく撮れていませんでした。)、楽しみにしていたお酒がズラリ。

e4b889e58d83e79b9be38080e894b5e7a5ade3828ae8a9a6e9a3b2e59586e59381

とりあえず、試飲をとききぢょこをだすと、なみなみ注いでくれました。

周りを見渡すと、試飲というより、みんなガブガブ飲んでいます。

そうです、試飲というよりは、屋台でいろいろつまみながら、美味しくお酒を頂けるのですね~。楽しくなってきたぞ~。

というはやる気持ちを押さえ、ひととおりの試飲を‥。

やっぱり三千盛さんのお酒は、どれもキリリと締まり、辛口でキレがいいですね。精米歩合もどれも45%~40%なので、吟醸香も漂い、飽きがこない。

私は「ひなたぼっこ」というかすみ酒(にごりのうすめ)がお気に入り。ネーミングもいいし、ほのかな吟醸香とうすく濁った見栄え、ソフトな口当り、でもキリッと引き締まる後口。季節限定酒なので、季節感がありいいですね~。

さて、何か食べながら飲もうかな~

 e4b889e58d83e79b9be38080e894b5e7a5ade3828ae38080e58f8ce5ad90e9a39fe4ba8b

食事を食べながらいろいろ何回も飲むと、「三千盛 しぼりたて 純米大吟醸」がたまらなく、いいですね~

 e4b889e58d83e79b9be38080e894b5e7a5ade3828ae38080e38197e381bce3828ae3819fe381a6

これも季節を楽しむ限定酒。しぼりたての荒々しさもまたよし、フルーティーな香りもありながら、酸もありキリッとしまって、どれだけでも入っていきそう。

幸せにお酒を頂きました。

蔵見学を‥とスタッフの方に頼んでみると、もう終了していました。残念。

毎年、11月と3月に蔵祭りを開催されており、蔵見学も4回行っているそうです。

必ず、11月には蔵見学をし、又日記でご報告できればと思います。

今度は会社のスタッフ皆で来るぞ~。

コメント / トラックバック 1 件

  1. 酒の細畑屋 より:

    […] 年に2回行われる「蔵祭り」の様子はこちら […]

コメントをどうぞ