カクキュー 八丁味噌 蔵訪問
岡崎にある「カクキュー 八丁味噌」の蔵訪問してきました。
ガイドさんに丁寧な説明を受けました。
徳川家康が生まれた岡崎城から約八丁離れた所にこの町はあります。
「八丁」という商標は名古屋ではなく、岡崎にある町名からきているんですね~。
貯蔵蔵に入ると独特な匂いが…
この六尺の樽に約6tのお味噌が入るそうです。重石で約1.5tの石が乗せられていますが、夏場には膨張し、樽が膨れ上がり、15cm程持ち上げるそうです。
この石を積むにはかなりの技術がいるそうで、石積み10年といわれているそうです。
いろんなことが現代化される中、この石積みを何時間もかけて行われているということで、とても古風な感じがして、ちょっと感動!
八丁味噌の特徴としては、甘みは少ないがコクガあるそうです。
とても勉強になりました。
ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!
2012/10/13 at 7:04 AM
ありがとうございます。