Search
Archive

中伊豆ワイナリー シャトーT.S

 旅行二日目に「中伊豆ワイナリー」に行きました。

勉強不足でこちらのワイナリーは看板を見て初めて知り、ちょっと寄ろうか~位の軽い気持ちで訪問。

日本のワインといえば、山梨や信州が良いという先入観がありました…

結構立派な建物。シャトーという感じですね~(写真はありませんが…)

建物の中にはレストランが3つもあり、又、有料試飲コーナーはちょっとおしゃれなバーのようです。ウェディングなどもできるようで、結構おしゃれな施設です。

見学ツアーも開催されており、醸造に携わっている方が自ら説明してくれました。

畑です。

e79591

まだ樹齢が若いので、細めの樹が多いようです。

e98697e985b51

発酵タンク。

e6a8bde8b2afe894b5

貯蔵タンク。

e793b6e8a9b0e38281

瓶詰め。

 中伊豆ワイナリーでは白は果皮と一緒に漬け込んだり、赤は低温発酵をさせ、フルーティーさをだしたり…といろいろ挑戦しワインを作っているそうです。

無料試飲もありますが、有料試飲させて頂きました。

e8a9a6e9a3b2e38080e5bf97e5a4aae382b7e383a3e383abe38389e3838d

「志太農場シャルドネ」&「志太シャルドネ」

どちらも樽香がしっかり感じられ、「志太シャルドネ」は果実味もあり、「志太農場シャルドネ」は厚みもあるように感じました。

e8a9a6e9a3b2e38080e5bf97e5a4aae383a4e3839ee382bde383bce383b4e382a3e3838be383a8e383b3

「志太ヤマ・ソーヴィニヨン」です。

「ヤマ・ソーヴィニヨン」って葡萄品種初めて知りました…。すみません。

山葡萄と「カベルネ・ソーヴィニヨン」の交配によってできた品種とのこと。比率的に「山葡萄」1/4で「カベルネ・ソーヴィニヨン」が3/4。まだまだ貴重な存在とのことです。

「カベルネ・ソーヴィニヨン」のスパイシーさや上品さもありながら、後口にちょっと個性的な味わいがあり、なかなかおもしろくていいと思います。

醸造に携わる方の熱い思いも伝わり、数々の受賞歴もあり、これから伸びるワイナリーだな~と感じました。

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

コメント / トラックバック 2 件

  1. 松岡愛子・WFF松岡 より:

    息子が醸造しましたワインをお褒めにあづかり、有難うございます。今年の国産ワインコンクー-ルでは(8月3日発表)志太シャルドネプレミアムが最優秀カテゴリー賞をいただきました。またの折、試飲くださいませ。
    私ども(かなりの高齢です)は大阪(河内長野市)におきまして「おおしゅく梅」「南高梅」の取り扱いをしていまして、「細畑屋」様(お亡くなりになられた前社長)にもお世話になっています。不思議なご縁を感じました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  2. heihatirou より:

    お世話になります。
    前社長に引き続き今後とも宜しくお願いいたします。
    今年の梅も本当に評判がよく、いつもありがたく思っております。
    不思議なご縁ですね。
    私はワインが大好きなので、また伊豆に旅行に行った際には是非とも寄らせて頂きたいと思います。
    ロット等の関係でなかなかお取引までには壁がございますが…
    今後とも宜しくお願いいたします。

コメントをどうぞ