Search
Archive

三千盛 蔵開放(H21/11/22)

今日は「三千盛 蔵開放」!

細畑屋スタッフも一部一緒に行きました。

前回の教訓を活かし、おなかはそこそこに…

昼頃到着!

天気がどんよりしていて、寒いのに…相変わらずすごい人。

e5b18be58fb0

「手打ちそば」や「ソーセージ」「ねぎま」「焼き栗」「いぶしチーズ」…

たくさんの屋台が並びます。

e383a9e382a4e38396

奥の酒蔵にすすむと…

アーティストによるワークショップがあります。

「書」「絵手紙」「陶芸」「えほん」「手芸」など。

コンサートも開かれています。

では、いよいよ…

e8a9a6e9a3b2

入り口でもらった利きぢょこで試飲をさせて頂きました。

そのお酒を片手に、屋台の前で食事。

 e9a39fe4ba8b

毎回、お酒をもらいにいくのが大変なので「三千盛 悠醸」を購入して頂きました。

本日は、「製造蔵ツアー」にも参加できました!

e7b2bee7b1b3

精米されたお米。40%なんてほんと小さい。

e6b497e7b1b31

洗米機。

e38282e3828de381bf20e697a5e79bae

20日目のもろみ。

e38282e3828de381bf10e697a5e79bae

10日目のもろみ。

とっても元気で泡がぶくぶく。泡が吹き出さないよう攪拌されていました。

e38282e3828de381bfe9a3b2e38280

20日目のもろみを飲むことができました。

とってもぴちぴち元気。まだお米のつぶつぶがあります。アルコール度数はまだ14度くらいだとか…

e9bab9

麹。そのまま食べると甘みがあるそうです。

e4bb95e8bebce381bfe382bfe383b3e382af

仕込みタンク。先程は二階からタンクの口を覗いていました。

タンクには精米歩合と仕込日が書いてありました。

e381b5e381ad

しぼり機(ふね)です。

今日はしぼりがなく試飲はできませんでした。

もろみが飲める貴重な体験ができ、楽しかったです。

また、皆で行こう!

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e7b485e89189e380809e69c881

コメントをどうぞ