Search
Archive

‘2016/02’ カテゴリーのアーカイブ

LUCE会(2月)

2016/02/29

やってきましたLUCE会

今回は欠席者が多く、4人…

しかし、少ないだけに、結構皆で会話が弾み盛り上がりました

アンティパスト

スパークリングて乾杯

そして…イタリアの「サマス」

サマス

サマス ラベル サマス 斜め上

見てください!「サッシカイア」のマークですよ

あのイタリアを代表する「スーパータスカン」の「サッシカイア」の醸造家が手掛けているのですね。

きれいな黄金色。

とても華やかな香り。でも、なんだか複雑なんです。

トロピカルフルーツのような、柑橘系でもあり、ハーブも思い起こさせるような…

なんのぶどう品種なんだろう?

調べちゃいました。

ヴェルメンティーノ80% シャルドネ20%

香りが華やかで甘いかと思えば、後口はしっかり辛口。

程よい酸味に、ミネラル感もあり、アフターが少し苦味を感じます。

ヴェルメンティーノってこんな感じだったっけ?

美味しくてリッチな味わい

魚 ペンネ

赤ワインはイタリアの「レ・ディフェーゼ」

レ ディフェーゼ

レ・ディフェーゼ ラベル レ・ディフェーゼ 斜め上

これまた「サッシカイア」のマークが…

深みのある色合い。

まだまだ若いのか、香りが開いていません。

しかし、徐々にカシスやベリー系の品のある香り。

味わいもまだ固さがありますが、程よい酸味に、しっかりめのタンニン。

絶対、もっと寝かしたら、すごく美味しくなる!

と思える、エレガントさも感じられます

ジビエ デザート

人数が少なくても、気の合う仲間は楽しいです

気が付くと、あらあら22:30。

また、来月お会いしましょうね!

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「よしべえ」さんにてふぐ料理♪

2016/02/24

ばあばの誕生日

ひいおばあちゃんが、毎年恒例で「ふぐ料理」を食べに連れていってくれましたが、今はもう…

ということで、ばあばのおごりで「よしべえ」さんにふぐコースを頂きに行ってきました

すみませんね…主役におごっていただくとは…

ふぐ前菜

この上品なお味

横のカードは大将が自ら描いたものです!

全員、カードが違うんですよ

大将の手作りカード

多才ですね。天は二物どころかたくさん与えたのですね〜

てっさ

わお

日本酒もいいけど、ワイン好きだからな〜

ということで、やっぱりワインお願いしました。

フランスの「シャトー デ ゼサール ブラン」

ゼサール シャトー デ ゼサール ブラン ワインクーラー

ラベル 斜め上

果実の熟した香り。洋梨を思わせるフルーティな香りに、白い花の香り。

酸味は穏やかで、程よいボディ。

このシリーズの赤が大好きですが、白は久しぶり。

やはり、バランスが良いな〜

「ソーヴィニヨン・ブラン」が80%と主体のわりには、そんな青っぽさは感じられません。

やっぱり、上手に作りますね

ふぐから 手打ちそば

ふぐのから揚げだいすき

これは一人前ですが、子供達に取られ、取り返し…

子供達用に手打ちそばを注文し、おなかをふくらまかせようと(笑)

このおそば、とっても美味しいんですよ!

ランチはこの手打ちそばが人気で完売してしまう程です。

さてお鍋

ふぐなべ具材 鍋イン

がっついてしまい、写真を撮る前に、投入してしまいました…

やっぱり、美味しいな〜

〆は雑炊で

デザート

デザートを頂き、とても美味しく楽しく大満足な時間でした

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「アルヴァレス・デ・トレド メンシア ロブレ」

2016/02/19

暖かくなったり、寒くなったり…の天候で、体調も崩しがちですよね

少し体調を崩し、3年に1回しかお酒を抜かない私ですが、一昨日、なんと!アルコールを抜きました

微熱が3日程続いたので、いつもなら構わず飲むのですが…

私もやっと大人になったというか、常識が少しうまれたのか…生活を改めようと…(笑)

そして、復活のお祝いワイン

スペインの「アルヴァレス・デ・トレド メンシア ロブレ」

メンシア ロブレ

ラベル 斜め上

深い色合い。

ブラックベリーの香り。スパイシー、タールの香りもあります。

アタックに少し甘み。

すぐにビターなチョコのようなニュアンス。

タンニンはしっかりとあり、凝縮感もあります。

パワフル。

グラスを回すと、涙がゆっくり落ちてきてアルコールの高さがわかります。

アルコール14度。

最初は濃く感じましたが、次第にそれ程重さを感じず、酸味が程よくあり、後口さっぱり。

バランス良く、美味

パーカーポイント91点!納得の味わいでした

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

 

「ペンフォールズ クヌンガヒル シラーズ カベルネ」

2016/02/14

先日のワインセミナーでオーストラリアの「ペンフォールズ」の美味しさを改めて確認したので…

今回は「ペンフォールズ クヌンガヒル シラーズ カベルネ」

ペンフォールズ クヌンガヒル シラーズ カベルネ-768x1024

ラベル2-768x1024-768x1024 斜め上

濃いめの深い色合い。

完熟した果実、ブラックベリーやカシス。

チョコやコーヒーも感じます。

果実味のほのかな甘みをアッタクに感じますが、とても良い。

タンニンも滑らかで程良く、樽を感じバランスが良い。

フルボディだけで重すぎず、少しミディアムより。

ママ友と飲みましたが、二人して「うま〜い!」と声を揃えてしまいました

恐るべき「ペンフォールズ」

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

 

「マス デ モニストロル セレクション エスペシャル ロゼ ブルット」

2016/02/09

スペインのカヴァ「マス デ モニストロル セレクション エスペシャル ロゼ ブルット」

MMロゼ 2種

こちらもラベル変更に伴い、旧ラベルがお値打ちになっておりました

マス デ モニストロル セレクション エスペシャル ロゼ ブルット

MMロゼ ラベル  MMロゼ 斜め上

ちょっと赤みの強い濃い目のロゼ色。

チェリーやストロベリーのチャーミングな香りのなかに、かすかに草を感じる青っぽい香り。

アタックはやさしい果実の甘みを感じます。

しかし、そのあとはスッキリ辛口でしまります。

ほのかに苦味を感じる後口があり、美味しいカヴァでした。

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「テロワール シャルドネ」

2016/02/05

久しぶりに白ワイン飲みまーす。

冬はどうしても赤を欲してしまいますので…

フランスの「テロワール シャルドネ」

テロワール シャルドネ

ラベル 斜め上

淡いレモンイエロー。

レモンやグレープフルーツなどの爽やかな果実の香り。

酸味が強めに感じられ、爽やか。

みずみずしさも感じられ、スッキリと気軽に楽しめるワイン

 

パソコンを変えてから、まだ使い方がわからず、画像が暗めになってます

勉強しますので、もうしばらくお待ちください

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

LUCE会 1月

2016/02/01

今年初の「LUCE会」

生ビール

生ビールで乾杯

今年もよろしくお願いいたしまーす!

アンティパスト

本日の1本目、イタリアの「ゾーニン リージョンズ インソリア シャルドネ」

インソリア シャルドネ インソリア ラベル

ちょっと濃い目の黄金色。

勝手ながら、色が濃いのでひねているのかと疑ってしまいました。

しかし、香りは華やかとまではいきませんがフルーティ。

ひね香はありません。

グレープフルーツなどの香り。

アタックはやわらかく、フルーティ。

程よい酸味があり、飲みやすい。

スープ

 

2本目はスペインの「エル・コト クリアンサ」

エルコト クリアンサ エルコト ラベル

ほのかにオークを感じさせる香り。

程よいタンニンと酸味。

それ程重すぎず、コクがあり、エレガントさも感じます。

この時期だとおも~いワインが飲みたいですが、これはフルボディでもミディアムよりかな。

ペンネ 肉

3本目はチリの「アルボレダ カベルネ・ソーヴィニヨン」

アルボレダ カベルネ アルボレダ ラベル

前回、確か「ピノ・ノワール」を頂きました。

レベルが高いワインだったので楽しみです

寒くなってきたので、おも~いワインを欲しますね

ベリー系やカシスの香り。

そしてチョコレートなども思わせるビターな風味。

樽を感じ、なめらかなタンニン。

ボディもしっかりしており、パワフル。

やっぱ、コストパフォーマンス高いですね~

デザート

美味しいワインとお料理で大満足

今年も楽しい時間を一緒に過ごしましょうね

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2