Search
Archive

‘2015/10’ カテゴリーのアーカイブ

「美食の集い」in岐阜グランドホテルさん

2015/10/28

先日、岐阜グランドホテルさんにて「美食の集い」が催されました

そのディナーを母からプレゼントして頂きました

IMG_0081

夜景がみえて素敵な席です。

プロセッコで乾杯をして…

IMG_0082 IMG_0084

生ハムがいろいろなフルーツの上にのっております。

なんと「キャビア」まで…

「シャトー ベイシュヴェル」の系譜を引く「グラン バトー ボルドー ブラン」

この船のラベルが「ベイシュヴェル」を思い起こします。

ソーヴィニヨン・ブランを感じさせながらも、柑橘系、ハーブ、程良いコクがありバランスが良く美味です

IMG_0086 IMG_0088

このスープには「フォアグラ」が入ってまーす

IMG_0087 IMG_0090

では、そろそろ赤ワイン

コロンビアヴァレーの「シャトー サン・ミッシェル メルロー」

カリフォルニアワインは良くききますが、コロンビアヴァレーです!

樽のリッチな香りと、落ち着いたベリーや革の香り。

スパイシーさもありながら、滑らかなタンニン。

たくさんの品種の違う葡萄を上手にブレンドされたエレガントな味わい。

とってもバランス良く美味

お魚は「のどくろ」です!やわらかく上品な味

IMG_0091 IMG_0089

牛フィレステーキ

赤ワインボトルを飲みきってしまったので、グラスでもう一杯頂きました!

IMG_0092 IMG_0095

いろんなチーズが出てきたので、ワインも進みます!

ものすごーく贅沢な時間をすごしました。

こんなコースは何十年ぶりでしょうか?

そして、また食べられるのはいつになるのでしょうか…

数年に一回くらいは、このような贅沢が出来るよう、頑張って働かねば

母上、ありがとうございました

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「レ・クーポレ ディ トリノーロ」&「マプ カベルネ・ソーヴィニヨン」!

2015/10/16

旦那さんがお出掛けなので、ママ友宅へお邪魔しました

彼女は私よりずっーと呑み助(笑)

もちろん、お酒持参で行きました。

料理

いかにもワインの為の料理

とりあえず、ビールで乾杯

ビール

そして、イタリアの「レ・クーポレ・ディ・トリノーロ」

レ・クーポレ・ディ・トリノーロ ラベル-768x1024

樽を感じさせるバニラの香り。

熟したカシスやベリーの香り。

タンニンはしっかりあるものの、こなれていてエレガント。

酸味も程良く感じます。

とっても贅沢な気持ちにさせてくれるワイン

女子二人(+子供4人)のはずですが…まだ話も尽きないのでもう一本!

チリの「マプ カベルネ・ソーヴィニヨン」

マプ カベルネ マプ ラベル

あの「ロスチャイルド社」がチリで手掛けるワインです

ベリー系の果実にスパイシーさを感じます。

ボディもしっかりあり、心地良いタンニンがあります。

お値打ちながら、やはりどこか上品ささえも感じます。

コストパフォーマンスに優れたワインでした

満足満足!また飲もうね~

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

 

「溶岩焼 月代」さんへ行ってきました

2015/10/07

久しぶりの投稿です

パソコンの調子が悪く、開かなくなってしまい…やっと直してもらいました

 

9月下旬にOPENしたばかりの「溶岩焼 月代」さんに行ってきました

玄関

生ビールで乾杯

生ビール-768x1024

このお店「男前ジョッキ」という1Lの生もあります!

サラダ 刺身

長いも短冊 くらげポン酢

日本酒が何種類かあったので「鯨波」と「加賀鳶」頂きました

鯨波 加賀鳶

見えますか?なんとこの中には丸~い溶岩が入っているのです

マスターに聞いてみると…

溶岩は冷やすといつまでもその冷たさが続くそうです。

だから、いつまでも冷酒も冷えたままで美味しく飲めるのです

初めて知りました!

あなご天婦羅 とりてん

馬刺し

久しぶりの馬刺し美味しい~

この後、赤ワインのグラスやハイボールを頂きましたが、写真忘れました

ではでは、メインの溶岩焼きを頂きます!

溶岩焼き さいころステーキ 肉

ふわっとお肉が柔らかく焼けてて美味です

これが「溶岩焼き」の特徴なのでしょうか?

溶岩っていろんな力があるんですね~

ご馳走様です

是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2