アサヒビール吹田工場
「山崎蒸留所」の後は…
初めての「アサヒビール 吹田工場」へ…
最初、ビデオを鑑賞し、工場見学へ…
しかし!工場内は撮影禁止
では…教えて頂いたことを、覚書としてメモってきます!
ビールの原料は「麦」「ホップ」「水」。
「麦」は二条大麦が使われます。
粒が大きく、でんぷん質が多く、たんぱく質が適度で、皮が薄いのでビール向きです。
「ホップ」は独特な香りと苦みを与えます。
ビールをクリアにし、雑菌の繁殖を抑え、泡立ち・泡持ちを良くする働きもあります。
その他、副原料として「米」「コーン」「スターチ」なども使われることがあります。
「スターチ」はスッキリさせ、「コーン」はまろやかにします。
ビール作りには約1ヶ月かかります。
官能検査は夕方4時に行われます。
これは、空腹時に味覚が鋭くなるからです。
「吹田工場」にはタンクが140万本あります。
タンク1本で500kl。消費するのに350ml缶1本毎日飲んでも4000年かかります
すごいですねー
さてさて…お楽しみの試飲
とっても冷たーい「エキストラコールド」を頂きました!
このおつまみの「オコゲスタ」も美味
楽しく美味しい時間でした
お世話になりました!
是非ここを↓クリックして下さい。ブログランキングに参加中!ご協力お願い致します。