‘2012/09’ カテゴリーのアーカイブ
保育園運動会総練習のお手伝いに行ってきました
2012/09/29「小左衛門 生もと純米 備前雄町」(H24/9/27)
2012/09/28「デュワーズ アンセスター デラックス」(H24/9/26)
2012/09/2615年…いや、それ以上我が家で熟成されておりました。
頂き物の「デュワーズ アンセスター デラックス」!
「デュワーズ」と言えばスコッチで有名!
これはかなり昔のウィスキーでどういうものなのか全くわかりません。
少し沈殿物があったのですが…年代ものなので良しとしましょう。
とっても華やかな香り。
バニラいやバニラアイスクリームのような濃厚なあま~い香り。
これは熟成がなせる業なのか…?
とってもまろやかな味わいでリッチな気分♪
通常のデュワーズより、かなり贅沢な感じがしますが…今は終売でNETで検索しても出ず…
これは本当は何者!?
とっても美味しく頂きました。
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
「七笑 ひやおろし 純米」試飲しました(H24/9/25)
2012/09/26七笑さんが旬のお酒「七笑 ひやおろし 純米」を持ってきてくれました♪
早速、試飲させて頂きます!
香りはとってもフルーティー。
お米の香りというよりは甘い香りが漂います。
純米ですが精米歩合55%。だから、こんなに香りが良いのですねー
味わいは旨味があり、後口は酸味が引き締めております。
辛口というよりはやや辛口。
「七笑」さんのお酒は甘みを感じ、濃醇なイメージがありますが、今回は甘さはあまりなく、スッキリ。
営業さんの話では「七笑」の特徴である甘さを2割程カットしたそうです。
地元の方にはさらっとしていると言われるようですが、地元以外の方には好評だとか…
冷えているときは甘さがあまり感じませんが…徐々に常温に近づいてくると甘みも感じます。
純米クラスのお酒は冷やしすぎると甘みが消え、雑味やアルコール感が少し出るようで、13°位になると甘みが出て雑味が消えるそうです。
反対にアルコール添加したお酒は冷やすと雑味が出にくいそうです。
なるほど…勉強になりました。
是非、旬のお酒をお楽しみ下さい。
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
「ギフグルメグランプリ」!!
2012/09/259/23(日)、岐阜駅の前で「ギフグルメグランプリ」!が開催されました。
1500円で5枚つづりのチケットを購入し、5種類の料理が食べられます。(1枚350円もあり)
そして、美味しいと思った料理に投票します。
昨年開催され好評だったので、今年は歩行者天国になっております!
チケットを2セット購入♪
さぁー10種類食べますよー♪
昨年は500円で食べ放題でしたが、今回は1500円で5品。
しかし、これだけ食べれればお腹いっぱいです。
岐阜の人気店のオリジナル料理を充分満喫♪
7品食べれませんでしたがもう充分です。
乙女達には焼そばやカレーがとっても気に入ったようです。
気にいった料理3品に投票してきました。
さぁー今年はどの料理がグランプリを獲るのでしょう!楽しみです。
この日は、柳ケ瀬でも恐竜があちらこちらで展示され、スタンプラリーも開催。
乙女たちは怖がっておりましたが、とっても賑わっておりました。
いいねー元気な岐阜♪
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
念願の「富士サファリパーク」!
2012/09/24私が行きたかった「富士サファリパーク」♪
「ライオン赤ちゃんとの撮影会」受付終了…残念。
久しぶりに童心に返りわくわくしている私とは異なり、5歳児の子供達は「こわいよ~」
「ライオンさんはカコを食べる?」
「とらさんはマコを食べる?」…と心配する子供達。
草食系動物には子供達も怖がらず、誰のう〇こかを当てるゲームのはじまり!
動物ふれあいゾーンでは露なカンガルーが、触っても全く動きません…
ライオンの赤ちゃんと撮影は出来ず残念でしたが、とらの赤ちゃん可愛かった♪
乙女たちは乗馬でニッコニコ。
念願の「サファリーパーク」に満足しました!
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
「ぐりんぱ Grinpa」に行ってきました
2012/09/23連休を利用して、パワースポット「富士山」の観える御殿場へ!
富士山もなんとか拝めることが出来、大人達はテンションUP!
その感動はあまり子供達には理解できないようで…
子供達の楽しみにしていた「ぐりんぱ」に行きました。
ここは「遊園地」や「シルバニアビレッジ」「キッズフジQ」があり、子供達がテンションUP!
少しすると天気が悪くなり、早々に室内にある遊び場「キッズフジQ」へ
カコが一番楽しみにしていた「メルちゃん」がいっぱい!
メルちゃんをベビーカーに乗せお散歩したり、着せ替えをしたり、お料理をしたり…とおままごと♪
そして、またまた大好きなピョンピョン「ふわふわウルトラマン」♪
汗をかきながらも絶え間なくピョンピョンし続ける子供達でした。
さーお母さんが楽しみにしていた「サファリーパーク」へGO!
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
篝火会にて勉強会
2012/09/22毎月第3火曜日は異業種連合会「篝火会」の日です。
今回は自衛隊愛知地方協力本部 名古屋出張所長「大西 喜隆」様を講師にお招きし講演をして頂きました。
講題は「東日本大震災における災害派遣活動及び被災地の状況 今、日常生活を送る上で何が出来るか共に考える」!
身内の方が子供や孫を捜している様子、子供と手をつないでいるご遺体、遺体収容に精神的にまいる自衛隊の方々…
映像だけでなく、現場に行かれた方のお話をきくことですさまじい状況が伝わりました。
小学校などでは保護者の方が迎えにこられた子供達は犠牲になり、小学校で非難した子供たちは皆助かったそうです。
先生のその判断力のおかげですね。
岩手県では今後このような状況になった時は、保護者に引き渡さず、学校で判断し避難することを決めたそうです。
私達も何かおこった時にどこに集まるかを常日頃子供に伝え、また非常用持出品を準備することが必要だと強く思いました。
また、あると便利なもので
●携帯電話が繋がらなくなるので10円玉
●新聞紙(布団代わりにもなる)
●ゴミ袋(防水や水をもらうのにもたくさん入る)
●笛(場所をおしえる)
●ラップ(食器にかぶせ何度も使える)
●生理用品(下着代わり) etc
とっても厳しいお顔で講演をされておりましたが、懇親会では気さくにお話をして頂けたので「大西」氏と一緒に写真を撮らせて頂きました。
貴重なお話ありがとうございました。
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。
「秋田屋」さんの展示会にお邪魔しました。
2012/09/21モトックスさんのあと、「秋田屋」さんの展示会へ…
入り口では「塩麹の次はコレ」と「黒酒」の紹介。
その他、「麹の力」というテーマもありました。
今回はいつもより会場も狭く、大分メーカーさんも絞られたようです。
ちょっと期待していた「地ウィスキー」「国産ワイン」などが少なかったのが残念。
しかし気になる商材もたくさんありました。
前から気になっている「ドライフルーツ」系についてはメーカーさんといろいろ話が出来ました。(写真忘れました…)
イタリアのビール!
エノテカさんが出しておりましたが、おしゃれで味わいもgoodでした。
いろいろなフレーバーがあり、いいですねー。
ノンアルコールワイン。ここのメーカーさんは初めて出会いましたが、りんごを主体とし、味わい深くて美味しかったです。
ちょっと価格は高いのがネックですが…
日本酒はお燗が良かったです。そんな時期ですね。
きちんとお燗を提供すれば日本酒の美味しさがもっと伝わるかも…
今回もいろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
ここを↓クリックしてね♪ ブログランクングに参加中!ご協力お願いします。