「岐阜九蔵の酒」各種取り扱いはじめました。(H23/6/30)
2011/06/30『サライ』で話題を呼んだ【岐阜九蔵】の取り扱いはじめました♪
岐阜県内の九社の蔵元が自主的に「岐阜の酒プロジェクト」の名のもとに集まり、岐阜県の水、酒、食をテーマに活動を開始。
その合い言葉が「岐阜九蔵」です。
岐阜県内のさまざまな地域にある九社が、各蔵のローカルな歴史、風土、その地方の味をお酒に込めて、造っているなんて素敵ですね。
それぞれの個性的な香りと味が楽しめます。
岐阜には55の酒蔵があり、その数は日本7番目という多さ!
もっともっと岐阜は地酒をアピールしていいのではないでしょうか。
どんどん岐阜のお酒を県をあげて応援したいものです。
ラベルも斬新で素敵!
美濃和紙で作られており、「長良川の水」や「関の刃物」をイメージしているそうです。
こちらに参加されている「鯨波」さんは、先日蔵を訪問し、家族で経営されるあたたかさと丁寧さが感じられました。
すっかりファンになり、今では直取引をして頂いております。
「美濃天狗」さんも、蔵開放にお邪魔し、活気のある蔵でいいお酒を造ることを知りました。
「百春」さんも「御代櫻」さんも蔵にお邪魔したことがあります。
その他の蔵も、元気のある蔵ばかり‥
だから、この『岐阜九蔵』が発売されてとても嬉しい!!
是非、ご賞味下さいね~
詳細はこちらをクリックして下さい!
「岐阜九蔵」 「鯨波」 「白真弓」 「天領」 「花美蔵」 「百春」 「美濃菊」 「三千櫻」 「美濃天狗」 「御代櫻」
ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!