Search
Archive

‘2011/04’ カテゴリーのアーカイブ

「フェウド・アランチョ インツォリア」(H23/4/30)

2011/04/30

本日は月末!そして明日はお休み♪ということもあり、ちょっと久しぶりに忙しい一日でした。

夕食も9:20頃にスタート。

しかし!明日はお休みなのでワインいきましょ!

イタリアの白「フェウド・アランチョ インツォリア」!

e38395e382a7e382a6e38389e383bbe382a2e383a9e383b3e38381e383a7e38080e382a4e383b3e38384e382a9e383aae382a2

「フェウド・アランチョ」は低価格で美味しいワインを造っているイメージです。

先日の「ネーロ・ダーヴォラ」もとても美味しかったので、こちらも購入♪

「インツォリア」というぶどう品種は昨年始めて知りました。

イタリアのシチリアを代表する白葡萄品種。

初めは冷えすぎで香りがたちませんでした…(花粉症もありますが…)

時間が立つとフルーティーな香りが広がります。

グレープフルーツのような爽やかながらも、苦味を含む香りも感じます。

ミネラル感があり、果実を感じながらもさっぱりとした後口。

これからの季節にはとってもいいですね。

やっぱり「フェウド・アランチョ」っていいな~

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「バルビソプラーニ バローロ’04」(H23/4/29)

2011/04/30

毎日花粉情報をチェックしています。

以前は、「とても多い」という日々が、「多い」になり、「やや多い」になりました。

しかし!全くもって軽くなった気がしない!

夜になると、さらに悪化。

クシャミ、鼻水が止まらす、ティッシュを夜だけで50枚は使うありさま…

だから、ワインも控えめにしておりました。だって、充分に楽しめないでしょ。

でも…ゴールデンウィークですから、飲みたくなりますよね~

ということで、かなり贅沢に…

イタリアの「バルビソプラーニ バローロ’04」!

e38390e383abe38393e382bde38397e383a9e383bce3838be38080e38390e383ade383bce383ade2809904 

花粉症で香りは全くわかりません。

2004年らしく、少し熟成感を感じる、エッジがオレンジがっかている色合い。

口に含もうとすると…ちょっとむせるような…

2004年なのに、まだまだパワーを感じます。

8年たち、このパワーなら、もう少し前はどうだったのだろ?

濃厚でいて、土っぽさがあり、コクがある。スパイシーさも感じます。

タンニンもやわらかくなっていますが、しっかり楽しめます。

確かに、少し滑らかさも感じます。これは年月がそうさせたのでしょうか。

う~ん、せっかくのバローロ、もっと万全で飲みたいですね~

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

微力ながら…(H23/4/28)

2011/04/28

大震災。あれから、もう49日もたったのですね。

多くの方がいろんな支援をしている中、義援金以外に出来ることはないのかな~と思いながらも、ほとんど何も出来ていませんでした。

(少しですが、義援金はさせて頂きましたが…)

しかし、最近お客様から「どうせなら東北地方のお酒を飲んで、協力したい!」という問い合わせが多くなりました。嬉しいことですね~

1ヶ月程前にお客様に東北地方のお酒を薦めたのですが、「放射能のこともあるし…」と何人かお断りされ、それ以来自ら薦めるのを止めていました…(お恥ずかしい)

しかし、多くの方から問い合わせを頂き、「よし!もう一度東北のお酒を頑張って薦めよう!」と奮起いたしました。(遅いのですが…)

直取引をさせて頂いている岩手の酒蔵さんに早速お電話しましたが…

私のやることはホント遅いですね。

もう原酒がほとんどない状態で、嬉しい悲鳴を上げているのだとか…

その他も多くの酒蔵さんが、原酒がなくなっているとのこと。

私の行動の遅さにつくづく反省。

しかし、多くの方が少しでも…と東北を応援しているのだな~と温かい気持ちになりました。

皆、日本国民が一致団結している。(海外の方もみえますが)

この先、日本はどうなるだろう…と不安でしたが、なんだか乗り切れる気がしてきました。

私も本当に微力ですが貢献したいと思います。

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「SP 革命編」観てきました(H23/4/27)

2011/04/28

 テレビでは全く見たことがなかったのですが、前回の映画でちょっとはまってしまいました。

ついに最終章「SP 革命篇」です!

sp-e99da9e591bde7af87 

尾形の思惑が解らず、もやもやしておりました。

イヤ、尾形はそんな悪党ではない!…はず…

信じたい気持ちで鑑賞。

岡田くんのアクションには今回もビックリ!師範級ですね~

ずっ~とドキドキハラハラの展開。

ネタややバレですみません。しゃべらずにはいられない!

尾形は本当の悪党ではありませんでした。よかった~

その表現の仕方は間違っているかもしれませんが…

自分の地位や名誉なんかの為ではなく、ある意味同情出来、応援したくなる心境になりました。

でも、最後の展開というか、まさか伊達との関係がああとは…

全く予想しませんでした。

復讐の為に生きてきた尾形。

一方、最初は復讐のつもりかもしれないが、最後は地位・名誉・金に走った伊達。

ちょっとつらい場面。

しかし、井上と何も言わなくても通じ合う二人の関係に心が少し和みました。

おもしろかったですよ~

日本の映画もホントいいですよね。 

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「ザ・グレンリベット12年」ハイボール(H23/4/26)

2011/04/27

本日は贅沢に「ザ・グレンリベット12年」でハイボール!

シングルモルトスコッチウィスキーです。

前回の勉強会で学習しましたが、世界で3番目に売れており、日本でも3番目によく売れている「シングルモルト・スコッチ」です。(2003年資料参考)

楽しみですね~

e382b6e383bbe382b0e383ace383b3e383aae38399e38383e3838812e5b9b4 

私のイメージですが、シングルモルトというと、ちょっと個性が強いイメージが…

穏やかな樽の香り。フルーツの香りやバニラの甘く、気持ちが穏やかになる心地よい香り。

スモーキーさもやや感じます。エレガントです。

味わいはバニラなどの甘さに、後口はスモーキーさが楽しめ、シャープさを感じます。

鼻からスコッチの特徴であるピートが抜けるように感じます。

スコットランドには6つの生産地があり、それぞれ特徴があるのだとか…(これも前回の勉強会で学びました)

「ザ・グレンリベット」はその中の「スペイサイド・モルト」!

芳醇でエレガントな風味とキレの良いピート香が特徴で、全体的に飲みやすいものが多いそうです。

確かに、比較的飲みやすく芳醇でエレガント。

以前、「アイラ・モルト」の「ラフロイグ」を飲んだとき、まだまだ私はこのレベルに達していないと痛感。

本日の「ザ・グレンリベット12年」はスコッチを程よく楽しめいいかも~

ウィスキーもおもしろいですね。 

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ」(H23/4/25)

2011/04/25

花粉症も以前よりはややましに…

しかし、まだまだクシャミ、鼻水がとまりません。本日も途中からマスクが必要に…

今月も、大分ワインを飲まない日がありました。

そろそろ寂しいので…

先日の「モトックス」さんの試飲会で、お値打ちなのに旨いっ!と感動し、購入。

イタリア、シチリアの「フェウド・アランチョ ネロ・ダーヴォラ」! 

e38395e382a7e382a6e38389e383bbe382a2e383a9e383b3e38381e383a7e38080e3838de383ade383bbe38380e383bce383b4e382a9e383a9

濃い赤紫。カシスやベリーの赤い果実の凝縮した香りに、 ハーブやペッパーの香りも感じられます。

タンニンはやわらかくスムース。果実の凝縮感やバランスの良い酸味。

「ネロ・ダーヴォラ」はお値打ちに購入でき、美味しく、はずれがない印象が私にはあります。

温かい地方で育ったことを感じさせる、凝縮感のある美味しいワインでした。

はやく、ワインを満喫できるようになりたい!

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

筍採り(H23/4/24)

2011/04/24

旦那さんの実家に「筍」を採りに行きました!

e7ad8d

もう筍採りも3年目くらいになります。

この、ほんの少し出た頭も、以前より見つけれるようになりました。

しかし…

今年は、まだ寒さが残っているからでしょうか…

あまり出ておりません。

昨年は1回で30程取れたのですが…

e7ad8d2e381a4

悪戦苦闘。

最初は二つ…

ものすごく歩き回り、最終10ほどで終了。

残念。

しかし!手入れをしておらず、全く期待していなかった「椎茸」が…

e38197e38184e3819fe38191e38080e58e9fe69ca8

強いものですね~

e38197e38184e3819fe38191

また、5月になったら挑戦だ!

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「一笑さん」(H23/4/23)

2011/04/23

旦那さんのお気に入り「一笑さん」に行ってきました♪

春のビールセット

e38393e383bce383abe382bbe38383e38388

e3818be38289e68f9ae38192

季節によって内容が変わる「ビールセット」!

今は、「玉子豆腐」「筍」「唐揚げ」です。

季節を感じるっていいですね。

e3839de38386e382b5e383a9

e785aee4bb98e38191

煮付けは結構なボリューム&美味!

大将はホント料理うまいです!

赤ワインが欲しくなりました。

e383afe382a4e383b3

おなじみ、チリの赤「バルディビエソ カベルネ・ソーヴィニヨン」!

 e382bde383bce382bbe383bce382b8

300円のウィンナー。子供達も大喜び。(もちろん大根おろしはよけてあげました)

大好きな「カレイの唐揚げ」!

e382abe383ace382a4e3818be38289e68f9ae38192

骨もパリパリ食べれおいし~。

これで1.000円です♪

「牛スジコロッケ」!

e7899be382b9e382b8e382b3e383ade38383e382b1

つまみが足りず「明方ハム」!

e6988ee696b9e3838fe383a0

焼きの「明方ハム」は塩味も程よく最高!

岐阜を代表する食ですね~。

このお店は本当にお値打ちなのに美味しく、とってもお気に入りです!

今日もありがとう!

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「英国王のスピーチ」観てきました。(H23/4/22)

2011/04/22

アカデミー賞でも話題になり、気になっていた映画。

「英国王のスピーチ」をやっと観て来ました。

 e88bb1e59bbde78e8be381aee382b9e38394e383bce383811

ジョージ6世は吃音で、スピーチがうまく出来ない。しかし、訓練により克服する!

…なんて単純に考えていた私。

私は、病気ではないがあがり症で、会社内ではいいが異業種会などでは緊張する。

お酒が入れば、ジョークも交えれるのだが…

とうことで、どのように治療したのかも気になり、鑑賞。

くら~いイメージがあったのだが、まさにヒューマンドラマ。

内向的で深く傷ついた心を抱え、「最も王になりたがらなかった」ジョージ6世。

吃音に悩むその夫を献身的に支えるエリザベス。

吃音の原因は心にあると気づき、克服に共に取組む型破りのセラピスト、ライオネル。

この3人の心温まる実話。

ライオネルは国王の息子であるジョージに、普通の人と同じ接し方をする。

最初はプライドが許さず、何度も激怒を繰り返すジョージだが、徐々に心を開き、自分の抑えていた感情も出すようになっていく…

とっても友情と愛情に溢れている温かい実話。

時代は、第二次世界大戦へと突入…そう、国民の心を一つにするために世紀のスピーチに挑む!

ライオネルに付き添われ、最初はどもる場面も…胸が締め付けられ、頑張れ!と心で叫びました。

ジョージの前で、アドバイスをするライオネル。

しかし…途中から、自分の感情を国民にしっかりと伝えるようになり…ライオネルはその姿を温かく見守る…

思わずナミダ。

決して、ジョージ6世は克服した訳ではないですが、徐々に強い国王になっていった…

これが実話とは…

なんか、私も頑張らねば!と思いました。

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2

「シャトー レ グラヴェット プルミエ コート・ド・ブライ」(H23/4/21)

2011/04/22

本日はフランス、ボルドーの「シャトー レ グラヴェット プルミエ コート・ド・ブライ’02」!

e382b7e383a3e38388e383bce38080e383ace38080e382b0e383a9e383b4e382a7e38383e38388e38080e38397e383abe3839fe382a8e38080e382b3e383bce38388 

02年で9年古酒。

古酒らしく、オレンジがかったやや淡い赤色。

香りは、まさに「メルロー」のやさしさで、果実の香りも感じるものの、樽からくるバニラの心地よいバニラの香り。

う~ん、飲み頃ね!

タンニンは非常に柔らかく、とてもバランスがいい。

こなれた感じが古酒の魅力ですね~。

1.500円位だったと思いますが、好きなタイプでとっても満足!! 

ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!

e38396e383ade382b0e383a9e383b3e382ade383b3e382b0e59fbae69cace38390e3838ae383bce38080e794bbe5838f2