白州蒸留所(H21/9/20)
ちょっとお休みしてしまいすみません。
1年ぶりの旅行で山梨に行ってきました!
ま~ご想像どうり、ワインのシャトーなどを巡ってくる旅です。
初めは、「白州蒸留所」です。
「ウィスキー博物館」前で。
欲張って「ウィスキー蒸留所&天然水工場ガイドツアー」に申し込みました。
しかし、これが裏目に…。
「ウィスキー」と「天然水」半々の為、ウィスキー工場も貯蔵庫しか見学できず、説明も簡単で…
撮影も禁止だったので、写真はありません。
「山崎蒸留所」がとっても勉強になったので、期待しすぎておりました。
でも、お楽しみの試飲です。
と言っても、ハンドルキーパーの為、私は香りだけのお楽しみ。
「白州12年」は爽やかなイメージ。フルーティー系の甘い香り、スモーキーな感じが爽快感や切れの良さを想像させます。
「山崎12年」。やっぱり全く違いますね~。甘~いヴァニラの香り。樽香が心地よく、飲みたい!という感情を抑えるのがやっとです。
最近はウィスキーもいいな~と思っております。
今度は自宅でゆっくりと楽しみましょう!
ここを↓クリックして頂ければ嬉しいです!ブログランキングに参加中!ランキングUPにご協力ください!